静岡javaScript勉強会 in 静岡県立大学

静岡県立大学で静岡javaScript勉強会の二回目が開催されました。

会場となった静岡県立大学の写真です。

f:id:ando_ando_ando:20121117131946j:plain

あれ?静岡県立大学に見慣れたマークが?

f:id:ando_ando_ando:20121117221115j:plain

これは!Shizuoka Developersのλ(ラムダ)があるじゃないですか。

f:id:ando_ando_ando:20121117132031j:plain

とてもオシャレな大学ですね。僕もこんな大学に行ってみたかった。

レンガでできてるあたりがオシャレですね。レンガ作りの他の建物だと静岡県立こども病院ですかね。

今日の内容
@tomof
挨拶と最近のjavaScriptの動向など
WEBサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについて
Backbone.js入門
http://js.studio-kingdom.com/jquery

矢部さん
jQueryiTunes Store風スライドショーを作ってみる

@ishisaka
WebMatrix2とVisual Studio 2012

@polidog
ElephantJs

harumakiyukko
localStorageについて

@ando_ando_ando
A君 jquery mobile をやってみた



感想
@tomof
本当にすごく勉強してるな思いました。発表者が一番実力がつくなと思いました。
jQueryの日本語リファレンスサイトを一人で作るとかすごいな。
http://js.studio-kingdom.com/jquery

東京の勉強会に参加して、知らない技術をどんどん取り入れる姿勢には感服です。

矢部さん
一番ビックリしたのは、発表している時に自分の動画を撮っていることにビックリしました。
後でどうしゃべっているのか研究しているのでしょうか。

印象的だったのが、『しゅっとでてきぶわーんとみえる (明確でない仕様)』
これって、案外言う人多いなと思いました。

仕様が明確にできる用にjQueryの本を読んでるとはすごな思いました。

@ishisaka
WebMatrixManしか思い出せない。
本当にMicrosoftが大好きだなと思いました。
MSのエバンジェリストとかいつも思います。

@polidog
たぶん、途中でネタを仕込んであったのに、途中で『あばよ』が公開されたのでしょうか?
PHPjavaScriptを動かす発想はいいと思いました。統一するのもいいな〜と思いました。

@harumakiyukko
風邪を引いていたので、本領発揮できていなかったようです。
春巻きさんはキャラがまだ確立できていなかったようです。キャラがあるといいかもね。

おし!キャラ設定を今度までに考えてあげよう!


@ando_ando_ando
まあ、一番ヒドイ発表です。ステマの連発です。


僕の資料ついて

今日は発表は全然する気がなかったのですが、atndみたらしゃべることになっていたので、ビックリした!
なので、慌てて適当に作って発表資料を作ってしゃべってみました。

最後だし、LTだから笑いがとれればいいやで資料を作りました。

まず、静岡と言えばうなぎパイ、パイと言えばPythonだなと思いました。
静岡→うなぎパイ→Pythonsphinx→Sphinxjp.themes.s6
Sphinxjp.themes.s6でスライドは作るぞ!

JAWS-UGの静岡支部長だから、AWS使うぞ!

EC2にSphinxjp.themes.s6をインストール。

おし!ステマするぞ〜!

そのままサイトのURLだとステマだとばれるからQRコードにするぞ!

これで完璧だぁ。

もし文句を言われても大丈夫のように。

『No Claim, No Return, No Life』
とすればOK!

今日の資料はどこにも上げません。後でインスタンスを落とします。
欲しい人もいないと思いますので。

懇親会での反省点

脱藩の人 →『A君 jquery mobile をやってみたじゃなくてA君 Aquery mobile をやってみた』だと注意される。
『もっと、ネタを仕込んでおけ!!!!』

僕 → 『はい、すみません。』

polidog  →『A君 ソーシャルアプリ A君殴られる→結婚式呼ばれる→ご祝儀でお金無くなる』

僕 → 『リアルアプリで泣きそうです。』

脱藩の人 → 『A君ボタンは廻るじゃなくて、春巻きに殴られるだろ』

僕 → 『はい、今後の機能拡張で検討させて頂きます。』


最後に一言
勉強会で聞く側の人が発表者になって増えるといいなと思いました。
聞く側→発表者になる。

本当に勉強会で一番いいのは、発表者や主催者だと思っています。

今日の主催者の@tomofは、

  1. 日程を決め
  2. 場所を確保
  3. 資料を作り(調べたり、動作確認)
  4. 懇親会の確保
  5. 発表者の調整
  6. アクシデント遭う

と色々とこなしてきたと思います。普段も仕事しています。
本当にすごいな思いました。

@tomofさん、今日は本当にお疲れ様でした。